BLOG

かんなのひとりごと

もう、冬?

 私の中では、木々の葉っぱが 全部落ちるまで 「秋」 なのです。

 

今年は 少々暖かいので まだいける と思っていたのに、

 

私の大通公園 では 「ホワイトイルミネーション」 に 点灯までされてしまい

 

急に冬になっているではないですか。 (>o<)  no・・・・・;

 

白猫は 寒いのは 年中嫌であり エアコンもこの世から 抹消したいくらい。

 

しかたないので 冬支度 始めます。

 

まず ブーツだして、コートだして、気持ちを 少し冬向きに修正 と・・・・・

 

・・・・・・・ 無理。

 

 

先日 kanna カフェ で (25日) 癒し系ライブが 行われました。

 

  ギターと アカペラと コーヒー・・・・

 

 

私も 癒されたい。

 

起業家セミナーに参加はしてみたものの・・・

 

先日 HCD FORUM に参加しました。

 

安藤忠雄先生の 弟の 北山孝夫先生 コーディネートにより

 

(株)ZETTON 社長

(株)東急ハンズ 専務

(株)バルス 社長

(株)ジョージズファニチャア 社長

 

皆様 すごすぎて 遠い感じ (席も後ろだったし) やら、

 

話が東京的で 身近な話題が 見つけられず。・・・・

 

寂しさと、場違いな気分とで 会食など 恐れ多くて 早々に退却でした。

 

何店舗も 展開することは 本当に大変でしょうね。

 

 我が 【カフェ kanna】 は 週に4日しか 営業していないのに アタフタです。

 

器が 小さくて 情けないったら (・v・);

 

ゲストの方々のお話は、

 

「北海道には 大いなる資源があり 可能性に満ち チャンスだらけ」

 

との事。

 

そこで私なりに 思いつきました (!)

 

男子は 食のバリエーションが乏しいと 感じます。

 

女子は 割とハングリーに 色々なメニューにチャレンジします。

 

良く聞いてみると、小さい頃食べた物には 抵抗無いらしい。

 

それでは、 北海道の美味しい物を 全国のちびっ子が 食したなら

 

大きくなっても 北海道にやってきて 食したいに違いない。

 

そこで 白猫的 作戦を考えました。

 

  ・全国の給食に 必ず北海道産の食材 何かを 使ってもらう。

  ・全国の アンテナショップで ちびっ子を見つけたら 積極的に試食品を食べさせる。

  ・全国の産婦人科の 食事にも 参入。

  ・少子化対策大臣を 北海道に 何度も 招聘し 「食育は北海道から」をテーマに講演させる。

  ・紙芝居のおじさんに 道産食材を 提供する。

  ・デパートの 北海道イベントには ちびっ子コーナーを 設ける。

  ・空港、駅など 観光客の立ち寄りポイントに ちびっ子には 激安で提供する。

 

等々 考える訳ですは。 考えるのって 楽しい!!

 

あ~。 お腹すいた。 

 

 

50歳以上はインフルエンザにかからないとか

 

 

 流行には のれない世代ではありますが、

 

インフルエンザは、遠慮したい。

 

だが しかし  なんと 「50歳以上は うつらないのよ。」

 

と 看護士さんの裏話。

 

医療従事者の方でも 諸先輩はワクチンいらずだそうです。

 

どうりで 白猫 一度もインフルエンザになった経験がありません。

 

育った環境が 今のお子さんに比べ 厳しい生活だったことが 良かったのでしょうか。

 

小さい頃のメニューは

 

ホッケ・ホッケ・ホッケ・ホッチャレ・ホッケのフライ・カレーライス

 

でしたよねー!

 

寝ていた布団が 息で凍ってたり。

 

湯たんぽで 足に火傷したり。

 

厳しかった~。(^・^)

 

今の生活が 生温いせいか 油断しっぱなしのこの体型に  喝!

 

ついに 最終兵器 [ 加圧トレーニングスーツ

 

買っちゃいました。

 

想像以上の締め付けに 10分持ちません。

 

修行が足り~ん。(・×・);

 

来年は スマートな 細身白猫です。

 

間違いない。・・・ホント?

 

カンナの
ブログ

CATEGORY

ARCHIVE

RECENT POSTS