BLOG

かんなのひとりごと

師走です

 
今年も あと ・・・・と
 
世間では カウント しいてますね。
 
人間だけですよ 年末を 気にして
 
お仕事してるの
 
白猫にとって お正月は
 
夜更かし出来る この期間が
 
大大大ッ 大~好き
 
醍醐味でしょう。
 
特別な 番組やら
 
録画してる あれや これや
 
観ちゃいましょう~
 

 
✿ 
 
師走 は忙しいを ふた文字で 表現して
 
粋ですね ~ \(!o!)/
  
今年の自分を総決算すると
 
なんだかな~
 
成長が無くって 情けない
 
来年こそは 
 
一、資格を取る
一、背を伸ばす 1cm
一、シミを2ヶ消す
一、映画を60本観る
 
頑張るぞ~ オッ!
 

 

 
最近観た映画
 
 ●ルージュの手紙 ・・・・・★★☆
   あの カトリーヌ・ドヌーヴが
   カトリーヌ・フロ(大統領の料理人) と共演
   女優は まさに 魔女でしょ!
   何の情報なしで映画館に飛び込んだ ッら!!
   どっかで見たことあるな~この人
   アッ~!!  カトリーヌ だ!
   タバコ吸って バクチしてる ッ~
   え”~ 清楚な感じか思い出せない   
   自由奔放すぎる義母は脳腫瘍
   真面目すぎる娘が寄り添う事になる
   お互いに何かを見つけだす
   色々 考える事が出来た。
   最後まで 目が離せない
   心がきしむ
   「あなたのキッスは人を幸せにする」
   だッて!!
 
 ●南瓜とマヨネーズ・・・・・・☆☆☆
   邦画
   原作は漫画
   壊れそうな 生き様
   この映画は 作らなくても
   良かったのでは
   映画って 観終わったら
   アッ~感動したとか 
   楽しかったとか
   そうでしょ!
   ストレス たまった~
 
 ●ル・コルビュジエとアイリーン・・・★★☆
   実際の建物や家具が美しい
   ル・コルビュジエが
   自分の心の声をカメラ目線で語る
   建築界は男性優位で
   女子は軽んじられる
   現代も 業界アルアル
   コルビュジェは とんだ悪人じゃないですか
   尊敬してたのに~
   謝んなさいよ~ッ! アイリーンに
   映画としては 良くできた内容で
   すべてが美しい
   固定カメラで視線を集中させる効果を感じた。
   額の中の名画に見えたから
  
 ●DESTINY 鎌倉ものがたり ・・・・★★★
   山崎 貴 監督(三丁目の夕日の~)
   コミック「鎌倉ものがたり」の実写映画
   みんな大好き 鎌倉を舞台に
   ざっくり 魔物と人間が共存する不思議な町物語
   幽霊・魔物・妖怪・死神・貧乏神 etc ~
   まぁ~ 白猫からすると 日常的な事ですが
   DESTINY:運命的な~感じ  
   映像が美しい
   江ノ電「タンコロ」に乗って 黄泉の国へ
   黄泉の国への入り口すぐ 登場する滝は
   カナダの滝を使ってます
   一色正和役 :堺 雅人は「真田丸」の次の仕事   
   一色あきこ役:高畑充希さん可愛い
   なんだか 「千と千尋」 みたいな~
 

 
☆ 
 
好きなTV番組は 
 
・ブラタモリ —-日本中を旅してる感
・サラメシ ——お弁当のノリが駆けてる
・岩合光昭の世界ネコ歩き—-もうずーっと観てたい
 
大掃除 頑張りましょう
 
          肉球 =^_^=
 
    
   
 

サンタが いたよ!

  
私の大通公園に サンタさん がいました。
  
子供たちと記念撮影 しちゃって
  
サンタ 
 
現在 16th ミュンヘンクリスマス市 in sapporo 
 
開催中 
 
ドイツビールやら ソウセイジやら グッズやら 
 
白猫 の楽しみは 
 
ホットワイン(赤) + 鳥の半身グリル を
 
寒くても プルプル しながら しゃぶるのです
 
ところが 今年は 派手な テント内に
 
テーブル と ストーブ が お出まし

全然 寒くないよ も~快適
 
つい ワインンの おかわり でしょ (・o・)/ 
  

 

 
最近観た映画
 
 ●ギフテッド  ・・・・・★★☆
   生まれつき優れた知能:ギフテッド 
   伯父(フランク)と姪(メアリー7歳)の平和な日常が
   彼女の才能で揺らぎ始める
   絶縁状態だったフランクの母が現れ
   英才教育をめぐり裁判でフランクからメアリーを
   奪ってしまう
   愛の形は色々 ッツ~事   
   子役がメッチャめんこい
   数学ってそんなに面白いのか~
 
●50年後のボクたちは ・・・・★☆☆
   邦名は「tschick」 か~?
   このタイトルの方が良かった気がする   
   ドイツのベストセラー「14歳、ぼくらの疾走」が元
   14歳のはみだしぎみ男子とアジアン大陸系の転校生が
   夏休みに 盗難車で冒険に出る。
   欧州映画は 〆 が謎 
   不思議な感動を味わいたまえ
 
●ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 ・・・・★★☆
   「おくりびと」の滝田監督
   嵐の二宮君は左利きなのに 
   右利き役  お見事
   初めはよくある戦争物 か~
   と思ったら ラストに向けて
   ぐいぐい な感じ
   油断してはいけない映画です
 
●ロダン カミーユと永遠のアトリエ ・・・・★★★
   出ました ロダン
   11/17 100回目の命日
   実際のアトリエを撮影させてもらって
   まるで自分が働いてみたいな臨場感
   映画であることを忘れて アトリエに居る
   ロダンの圧倒的な才能とカミーユの繊細な才能が
   ぶつかる瞬間に立ち会った感あり
   ほとんどの巨匠は 女性に弱い
   結構 悪々なおやじ
   弟子 カミーユの才能が怖かったのか~
   ”近代彫刻の父” オーギュスト・ロダン
   カミーユの映画があるくらい才能が悲劇的
   世界中にロダンの作品が置かれてる
   どれも 本物
   日本にも 多数
   上野 国立西洋美術館の 「地獄の門」
   松方幸次郎氏が個人で購入した物
   西洋美術館に行ってみよう 
   世界遺産だし ル・コルビュジェだし
   
 ●ローガン・ラッキー ・・・★☆☆
   え~っと ストレス 貯まる~
   スカッとしない
   オーシャンズ11の監督
   ダニエル・グレイ(007)が主役でない
   え” ~ (・~・)* 


 

   
健康診断 終わりました。
 
おやつ 解禁 です
 
でも ・・・・心残り・・・・ あるから
 
年内 我慢@我慢
 
楽しい お正月に向けて ム ム ム ・・・
 
            肉球 =^_^=

カンナの
ブログ

CATEGORY

ARCHIVE

RECENT POSTS