2020/8/29
残暑お見舞い申し上げます
この暑さ 道産子 には 耐えがたし
尋常ではない 寝苦しい
ですが 道外 の方々
こんなもんじゃないよ~
ですね~
かき氷 アイスバー すいか きゅうりの浅つけ
8月も終わりますが 夏本番 でうね ~
マスク が 更に 暑い~
☆
☆
最近観た映画
●ペイン・アンド・グローリー ・・・・★★☆
15R
スペインの巨匠 ペドロ・アルモン監督 70歳
「ニュー・シネマ・パラダイス」的な
だって 主人公が サルバドール
監督の自伝的作品
カメラワークが固定されて フレームから出ない
舞台を観ているような錯覚
楽しめた~
●パブリック図書館の奇跡・・・★★★
実際の記事から着想
大寒波の夜 70人のホームレスが
図書館に立てこもる
職員も共に行動した
決して 派手な場面はない
ラストに クスクス と 涙
良い映画
●バルーン 奇跡の脱出飛行 ・・・★★★
1979年 手作りの熱気球で
東ドイツから脱出を目指した家族
電気技師のペーターが2年掛け計画が
一度失敗する
再度挑戦するが 6週間しか時間が無い
平凡な家族が ほんの小さな希望だけで
命がけの行動
国境を超えたのか~
音楽がずるい
ドキドキの心臓音に共鳴するリズムをきざみ
ハラハラをあおる
実際の写真も混ぜて出るから も~
白猫は ずっと腕をかきむしってしまった
緊張した~
●ファヒム パリが見た奇跡 ・・・★★★
感動の実話
8歳で母国 バングラデシュを追われたファヒム
父と二人で やっと たどりついたフランスで
亡命者申請するが 認められない
強制送還の脅威にさらされる
この難局を乗り越えるには チェスの王者になるのみ
パリで チェスのトップコーチに出会う
文化 習慣 の違いにぶつかりあう師弟
色々とからむ糸が 最後に 素敵な 絨毯になる
亡くなったコーチに 御冥福を
☆
☆
ディノス が閉館してから しばらくたつ
やっと 狸小路に サツゲキ として 再開
以前の カードも そのまま 使えます
ですが 階段が多く 高齢者に厳しい
スクリーンが 最新なのか 席と近いので
最後列の中央 がお勧め
早めに 良い席を 取りましょう
それよりもなにようも 寒い
コロナ対策なのかな~
行かれる方は ダウンコート と ニット帽 を用意されよ
珈琲は旨い
良い点は
片桐はいり さんの ショートムービー「もぎりさん」
の最新シーンが 毎回楽しめる
片桐はいりさんは 映画が好き過ぎて
「もぎり」のアルバイトを 20代ころ 銀座で経験
結構 楽しみでもある
幻冬舎文庫 「もぎりよ今夜も有難う」も出ているようだ
✿
✿
片桐さん 私の 下っ腹も
もぎって ~
最近の Myブーム
・下っ腹のちぎり 体操 1分
・ラジオ体操
・縄跳び
・断酒
いつまで 続くのでしょうか ~
肉球 =^_^=