2020/8/6
工事進捗

名付けるなら、「桜を楽しむ家」。
大きい窓からは立派な桜の木が見えます。
来年が楽しみ。
2020/8/6

名付けるなら、「桜を楽しむ家」。
大きい窓からは立派な桜の木が見えます。
来年が楽しみ。
2020/8/2

8月22日・23日オープンハウスのお宅の足場が取れました。
外からは想像がつかない室内空間になっています。
2020/7/21

ホームページが少し新しくなりました。
心機一転、これからも宜しくお願いします。
写真は昨年の研修旅行、ポルトガルのレサです。
2020/7/13
最近 読書時間が 増えた ~
強烈だったのは 「感染地図」
スティーヴン・ジョンソン 著 矢野真千子 訳
とにかく 怖い
現在の コロナ渦 を彷彿させる 拡散
1854年 ロンドン の実話
人口が急激に増加し ひどい密集の生活を強いられた
庶民が コレラと闘う
「見えない敵」 コレラ菌は 当時の顕微鏡では
発見されず
毎日バタバタと亡くなって逝く
一人の 聖職者 と 勇気ある医者 二人が
丹念に足で調査し 感染地図を こしらえ
犯人と思われる 井戸のポンプの柄 を外し
汚染された水を 閉鎖
そして やっと おさまる
汚染された 水 が犯人である と
人々に浸透するまで ずいぶんかかった
とにかく 恐ろしい~
しばらく 水道水は 飲めなかった
✿
✿
コロナ災害の さなか
水害が~
日本列島 を舐めるように 襲う
も~ やめて~
亡くなられた方 被害に逢われたかた
お見舞い 申し上げます
ボランティア の方 も移動制限
自衛隊のパワーをたよります ~
日々の 報道を 観るにつけ
祈らずのは いられない
どうか 御無事で
✿
✿
マスク 暑い 夏になった ~
マスクの中 滝のような 汗 ~
更年期は 卒業か と 思いきや ~
真っ只中 では と思える ~
夏用 マスク 購入してみた ~
薄い グレーで ひんやり感 ~
でも 息を吸うと ピッた と 張りつき
息できない ~ う・う・う・ 死ぬ ~
こんな 必殺 あったような 無かったような ~
肉球 =^_^=
2020/6/29
コロナ~
いったいぜんたい どうなってんの~
マスク 暑いし~
お出かけ 出来ないし~
お友達と 逢えない~
旅 したい~
まさに 国難
人の分断 は コロナの思惑のまま
作戦成功 でしょう~
だから も~う 良いんじゃないの~
てッ 感じで なんですけど~
こんな経験は なかなか無い
地震の時とも 違う
すれちがう人との 離隔
無観客のイベント
テイクアウトの嵐
夏用のマスクの用意に 又、行列
過剰な 汗対策
✿
✿
新型コロナに負けない と 言う事は~
・コロナに感染しない
・感染させない
・気持ちは凹まない
・特別な 機会 とらえる
・価値観を見直す
・マスク姿も 美しく
・太らない
これで コロナも あきらめることでしょう~
そうです 私たちは 勝つのです~
勝利は 近い~
コロナも 繁殖できず 鎮まるのです~
負けないぞ~
肝心なのは 人間が 必ず 勝つ と決める事です
あッ ちょっと 良いこと 言った~
☆
☆
最近観た映画
●ドクター・ドリトル ・・・・・・・・★★★
100年以上世界で愛された児童文学
若き女王が病に
動物と話せるドリトル先生は
女王を救えるのでしょうか
ロバート・ダウニー・Jr 主演
各出演の動物たちが お見事
毛並の艶 や 表情 演技
技術の向上が 面白く
家族で 楽しめる 1本
吹き替え版を観た
ダウニーの声は 藤原啓治 さん
公開を待たずに 4月に癌で逝ってしまわれた
この作品のなかで 永遠にと 祈る
やっと 映画 観れた ~
アッ ~ 幸せ ~
☆
☆
自粛生活で 縄跳びを 購入
コロナデブ にならないように
飛んでみた
私ッて こんない 出来なかった ~
痛ッ# イッテ~
あ”~ 腰が 背中が
整体 探そう ~
肉球 =^_^=