2019/2/17
春を呼び込み
札幌は 雪まつり が終わると 春 です~
そー決めているので~す
最高気温が プラスなら もう 春
いくら吹雪いても
「歩道の氷を割って アスファルト出し」
春を こじあける 感じ ~ ッテ!!
アライグマさん 気が 早いって
朝から 汗だく じゃないですか
半端ないっテ~
ホント せっかちね~
春が待ちどしい アライグマ さんなのでした~
(めざましTVの今日のワンコ風)
✿
✿
年齢を重ねると 骨 が心配~
骨密度をUPしないと ネ~
骨にカルシウムを運ぶには
ビタミンD が重要な役割
魚類が多いですが 段突 含有量一番は 乾燥きくらげ
骨にカルシウムを定着させるには 直射日光
えッ~! 紫外線を~ 浴びるってか~
☆
☆
最近観た映画
●洗骨 ・・・・・・★★★
沖縄の一部の島で実際に行われてる 洗骨とゆう風習
亡くなった家族を火葬ではなく 風葬 し
4年後に ご遺骨を家族の手で洗う
主演:奥田瑛二
息子:筒井道隆
娘 :水崎綾女
叔母:大島蓉子
亡くなった母役:筒井真理子 が唯一明るい存在で助かる
奥田瑛二 良い! 渋くて枯れた感じが良いでのす!
衝撃のテーマに覚悟して 端座
沖縄の人は 暖かいし おもしろい
後で思い出し笑い 覚悟
制作メンバーに吉本興業
叔母の大島蓉子さんが 本当は主演か~
くすくす 笑って 泣いて 大爆笑
こんなに愛情深い民がいたのか
ガレッジセール・ゴリ(監督) さん
良かったよ~
あッ 婿役 鈴木Q太郎が一番沖縄の人っぽい
ここ 吉本興業的
●アクアマン ・・・・・・★★★
ヒーロ物
主演:ホノルル生まれの ジェイソン・モモア
こんなオチャメなマッチョ いました~
ヒロイン:アンバー・ハード ジョニーデップの元奥様
キレッ”キレッ” でこれまた良い女
どんな技術~ すげ~
なんで 髪が ゆらぐの~
なんでこんなに 綺麗なの~
アバター 超えたわ~
評価 低すぎ~ (ドンダケ~的)
地上と海底 二つの世界の狭間に立つ姿に
マレーシア生まれオースロラリア育ちの ワン監督
ハワイ生まれのアイオワ州育ちの モモア
自分自身を大いに重ね 共鳴しあった感じ
ヒーロー映画を超越
又、観たい
しかし 母の ニコール・キットマン
美し過ぎるでしょ~ どうなってるの~
●フースト・マン ・・・・★☆☆
1969年7月20日
アポロ11号で月面路査の偉業
歴史的プロジェクトではなく宇宙飛行士の叙情に寄り添う
シュミレーションに放り込まれめまいすら感じる
コックピットの閉塞に リアル過ぎて 怖い
よくあんな船で 月 に行ったな~
奥様の上から目線に引くわ~
ラ・ラ・ラ・ランドのピアノの人 ライアン・ゴズリングが
抑え過ぎの演技に どう反応したらよいか戸惑う
私 小学校5年生くらいだったか
毎日走って帰宅
「お母さん アポロ月に付いた?」
「まだまだよ~」
期待に期待を重ね 届いた月からの映像
TVの前に 正座したね~
そんな子供の経験なんて ぶっ飛ぶ
飛行士個人の内面を見せつけられた
起きていられなかったのは ワインのせいか?
☆
☆
最近の「柿ピー」は ピーが多いような気がする~
柿の種は どーした~
肉球 =^_^=