2018/3/10
全国的に 3月は春✿
北海道の春は 雪割り とかして
道路のアスファルト見えたら
春が来た~! ッて 感じます。
3月ともなれば 桜前線北上
なんて ニュース も見聞き しちゃうし
街中のディスプレーは 春の花 だったり
服装も チョット 春らしさを考えたり
気が 早いですね~
だって ~ 暖かいほうが いいじゃん!!
✿
✿
色々 遅いです
日ハム への球場候補地 プレゼン
札幌は 半年 遅い
北広島市に とられる 感じがする
真駒内 好いじゃん”
南区は 自然 多めだから 真駒内公園
全部 球場にしても まだ 他の区より
緑 たっぷり
人口が減ってるし 真駒内 に人 呼ぼうよ!
地下鉄の新しい駅 出来るかも ~
✿
北海道新幹線の 札幌駅ホーム
え”ッ~ まだ 決まってないの!!
どうして 札幌駅舎 が新しくなった時に
一緒に考えなかったかな ~
不思議で ならない
下々の 白猫 には理解できない
きっと 立派な 理由があるのでしょう
でもでも どう考えても どこにも
新幹線が乗り込む 隙間 ないじゃん
地下案も聞きましたが 予算かかりすぎで 没
現在の 最有力案は 「大東」
創成川にかぶせて ホームを新設 との事
連絡通路で 札幌駅に 210m 歩くらしいいッス!
バルセロナの サグラダファミリアの完成が先か
北海道新幹線が 札幌に延びるのが 先か
バルセロナ は 2026年 完成らしいッすよ~
ウッ~ 新幹線 早く 乗りて~
✿
✿
今年は 蝦夷地から「北海道」に改名されて 150年
名づけ親 松浦武四郎 が亡くなって 130年
そして 松浦 生誕から 200年
『そうとう縁のある方なのでしょうか
武四郎は アイヌの古老が
自ら暮らす土地を 「カイ」 と呼ぶのを聞き
方角を示す「北」と
行政単位の 「道」 を付け
「北加伊道」 と提案したそうです
武四郎の 地域の特性を正しく表現した
真っすぐな精神が垣間見れる
アイヌの豊かな文化が 大地に
生き付いていた事実を尊重したとのだろう』
と 北海道建設新聞に 載ってました
白猫は 北海道 名は
あまり 好きでは ありませんでした
東海道・南海道・西街道 そして 北海道
なんか 県 でないし
「道」 ッて 北に行くための ただ 道路?
と 思ってました。
松浦武四郎様 深い意味があったのですね。
これから 北海道 を愛します
北海道の花:ハマナス
北海道の木:エゾマツ
北海道の鳥:丹頂
北海道の猫:白猫
ですから~ 道産子侍!切り
ッて なに 切った 今
✿
✿
いつか 大河ドラマに
三谷幸喜さん 脚本による
藤堂高虎 を是非 ご検討頂きたい
『城』 造りの名人で
主君は何度も変わるが 忠義者
城 いっぱい 造りました
日本の城の基礎でしょ お手本でしょ
建築屋さんの 白猫 としては
藤堂高虎様を 是非是非 大河で 観たいのです。
肉球 =^_^=
そ~だね~
2018/3/2
3月です
札幌の市民は、雪まつり が終わったら
春が来る と 信じています
なのに 爆弾低気圧で 猛吹雪
北国の皆さん お疲れ様です
腰 痛くありませんか?
重い雪でしたね~
きっと 明日 から 春です
お雛様ですし!!
✿
✿
冬季オリンピック
終わってみれば 凄かったですね~
毎日 感動の嵐
羽生君の金で 勇気
「私も何か出来そう」 と思えた
小平奈緒さんの 金に 感動
「スポーツに対する姿勢に 正座」
沙羅ちゃんに 涙
パシュート ありがとう
マス 凄いよ
カーリング そーだね~
※そーだね~ は 北見 だけでないですから
全道 そーだね~ ですから!! (ドサンコ侍 切り!)
ア”ッ ~ 感動した!!
全選手・かかわった方々 皆さん ありがとう
ところで トンガ の君
ピタ・タウファトファ 様 閉会式 は君しか 見えなかったよ
夏のオリンピックも 出てくれるのかな !!
☆
☆
最近観た映画
●君への誓い(THE PROMISE) ・・・★★★
心構えなしに見てしまった
もう一つの ホロコースト
150万人が犠牲
アルメニア人 大量虐殺
約100前の悲しい歴史
タイトルが 恋愛物的ですが
彼女との誓いは何だったのか
深く刺さった
監督は『ホテル・ルワンダ』のテリー・ジョージ
●スリー・ビルボード ・・・・・・・・・・★☆☆
3枚の大看板に 強烈なメッセージ
から始まる
止まった時間を動かしたのは
母親の力だった
アメリカとは言え
女性 一人 の力は
どこまで 人を動かすことができるのか
アカデミー賞 最有力
そこは 白猫てきには 疑問
他に もっと あるでしょう
ラスト ストレス 貯まる~
●はじめてのおもてなし ・・・・・★★★
コメディーだと思ってちゃこまるな~
偏見と闘う 善 と
平和な生活を守りたい 善 が
交差した現代を どう解決したら良いのだろう
家族とは
民族とは
生きる事は コミカルである
日本にいては 感じない危うさ
ドイツの難民問題を
チラット 観ちゃった 感じ
サイモン・バーホーベン監督
●グレイテスト・ショーマン ・・・・・・★★★
ヒュー・ジャックマン 様 に逢いたくて
もう ほれぼれ たまらん !!
ラララ・ランド より 数段上
ヒュー様の歌声 キレッキレッのダンス
素敵過ぎる
49歳 188㎝
アカデミショーは 『ダンケルク』だと思ってますが
こちらも 捨てがたい
「最も崇高な芸術とは、人を幸せにする事だ」
実在の興行師 P・T・バーナムの半世紀
(リメイクらしい)
19世紀 「地上で最も偉大なショーマン」と呼ばれた男
アメリカなのに 貧富の差別や偏見との戦い
日陰に生きてきた人たちを
ショーの真ん中に
105分 アッチュー間
もっと観たい
パセック&ポールによる 楽曲 「This is Me」が良い
バーテンダーの グラス さばき 見逃すな
ミュージカルは苦手だったが これ いける
ブロードウェイの歌姫 キアラ・セトル 最高
こんな贅沢 あって 良いのだろうか
又、見たい
☆
☆
春は近いですよ
でも 氷割 はまだ早いでしょ
管理建築士の アライグマさん
気が早いんだから~
肉球
そーだね~ =^_^=
2018/2/1
2月になりました
2月ですね~
お寒~ございます。
風邪・インフルエンザ 流行ってます
御自愛ください。
白猫 今年のスローガンは
「よきかな・よきかな」 にしました。
最近の よきかな は
ゆで卵が 無傷で ツッルン とむけました
え~ッと え~ッと
プラネタリューム的な 照明器具をゲットしました
誘眠します
それから 年賀状の切手シート 2枚当たりました
こんな感じでしょうか~
☆
☆
最近観た映画
●ゴーギャン タヒチ、楽園への旅 ☆☆☆
ポール・ゴーギャン生誕170周年を記念
19世紀パリでは ゴッホ、セザンヌと並び
後期印象派と総称される
ゴーギャンはパリで株式仲買人をしていたが
株式市場大暴落後し裕福な生活が一変した
それを契機に 趣味の絵画を本業とするが
生活は困窮
最愛の妻や子供たちと別れてしまう
社会から逃げるようにタヒチに行き その土地に魅了され
現地の娘「テフラ」と結婚し 彼女をモデルに創作活動を
しかし資金が底をつき 楽園の生活は貧窮を極める
ゴーギャンは荷降ろしのアルバイト
漁師にまざり 魚を釣り
新妻との生活を支えるが 彼女の心も離れてします。
主演:ヴァンサン・カッセル
アルバイトシーンが長く 辛い内容になっていった
絵画の制作活動が見えてこない
ゴーギャンの心の葛藤が良い演技でくみ取れる
が、その他は 頂けない
楽園感がどこのも見当たらない
お天気がずーっと 悪い感じで
憂鬱な時間だった
色彩も単調で 本当に南の島で撮影したのか疑問
ゴーギャンのカラフルな世界は見えてこない
ヴァンセン・カッセルの一人芝居に見えた
絵のスタイルが決まって行く描写も無く
ゴーギャンは女性の好きなポーズがあるが
そこも表現も無い
期待が大きかった分
お粗末な感じがした
●星めぐりの町 ☆☆☆
実直な豆腐屋に
東日本大震災で家族失った
少年がやってきた
遠い親戚で 初めて彼の存在を知る
心を閉ざした少年を温かく見守る
小林念侍76歳にして 初主演
蝉しぐれの監督:黒土三男が12年ぶりの映画
エキストラが多いせいか
学芸会に見える
間の取り方も・・・・
有名な役者さん達も
素人風な演技で へたくそな感じ
これがねらいだったのか不明
子役の演技指導が不十分で
感情移入できない
小林念侍さんには申し訳ないが
無☆です
☆
☆
お正月に行った映画館での出来事
何も聞かれていないのに シニヤ料金にしてくれた
ちょっと 何よ~ ッて感じでしたが
良く考えたら ほぼほぼ シニヤだ (・o・)/
まんざら間違いでもない事に気づきました
受付のおじさん 疑って ごめん
肉球 =^_^=
2018/1/16
2018年 よろしくです。
新しい年がスタートしてますね。
予想外に 暖かい 1月を
皆様 どうお過ごしでしょうか~
白猫的には 体調 すこぶる よろしく
お正月も体重に変化なし (・~・)/
=よきかな・よきかな= なので~すッ!
そうだ 今年の スローガン にしよう
なのが起きようと
「よきかな・よきかな」 で まいります。
すべて 良かったな~ ッと
思う所存で ございます。
今年の目標
●シミ抜き2ヶ所・・・美白パック 毎晩
●身長1㎝UP・・・・ストレッチ毎日朝晩
●今日の良かったを思い・・・にこにこしながら眠る
頑張るぞ~ ・・・
✿
✿
今年の干支は 犬
私 白猫なのに 犬年 だったりします。
何回目の犬かは 聞かないで \(!o!)/
なぜ 猫年がないのか ~
空前の猫ブームだから
この際 虎 を 猫 に変更を ご提案したい
きっと 賛成票が多いはずだ~
是非・是非 次期国会で 取り上げて頂きたい。
☆
☆
最近観た映画
●サーミの血 ・・・・★★☆
1930年代 スウェーデン北部
先住民族 サーミ人は差別的な扱いを受けていた
監督のアマンダ・シューネルはサーミ人の血を引いており
自身のルーツをテーマにした映画
主演は実際にトナカイの飼育に従事
ピュアな演技に釘付けにされ
身動きが出来ない
人の愚かさにつくづく 心が痛い
日本にも同じ歴史があり 消えていない
真実は見逃してはいけない
●kedi 猫が教えてくれたこと ・・・・★★★
もう これは 観て 観て 観て
トルコ 猫の街イスタンブールの幸せな猫達
7猫を中心に周りの人間が見えてくる
猫目線で イスタンブールが見えてくる
猫が 好き過ぎて これ以上書けない
愛くるしい猫達のたくましさを
体験して くれたまえ
トルコ いきて~
●キセキの葉書 ・・・・・・★★☆
やっと北海道にきた~ッ 観たかった~
うつ病と認知症を併発した里の母に
”くすッ” と笑える葉書(5000枚)を
毎日送った女性の実は
監督ジャッキー・ウー
阪神・淡路震災に遭遇
脳性麻痺の娘を抱え 心がこわれそうな時
母に冷たくされた
そんな母がうつ病と認知症を併発
泣きたい方 お勧め
苫小牧まで行きましたよ~。 1月19日まで
札幌でやってよ~
✿
✿
さてさて みなさ~ん 遊んでますか~
今シーズン
スノーボード はまだ 1回しか行けてません!
休みの前日に 良い雪が 降らないのです。
雨だったり ~
どうゆう事?
明日は 休みです どうでしょうか~
肉球 =^_^=
2017/12/19
師走です
今年も あと ・・・・と
世間では カウント しいてますね。
人間だけですよ 年末を 気にして
お仕事してるの
白猫にとって お正月は
夜更かし出来る この期間が
大大大ッ 大~好き
醍醐味でしょう。
特別な 番組やら
録画してる あれや これや
観ちゃいましょう~
✿
✿
師走 は忙しいを ふた文字で 表現して
粋ですね ~ \(!o!)/
今年の自分を総決算すると
なんだかな~
成長が無くって 情けない
来年こそは
一、資格を取る
一、背を伸ばす 1cm
一、シミを2ヶ消す
一、映画を60本観る
頑張るぞ~ オッ!
☆
☆
最近観た映画
●ルージュの手紙 ・・・・・★★☆
あの カトリーヌ・ドヌーヴが
カトリーヌ・フロ(大統領の料理人) と共演
女優は まさに 魔女でしょ!
何の情報なしで映画館に飛び込んだ ッら!!
どっかで見たことあるな~この人
アッ~!! カトリーヌ だ!
タバコ吸って バクチしてる ッ~
え”~ 清楚な感じか思い出せない
自由奔放すぎる義母は脳腫瘍
真面目すぎる娘が寄り添う事になる
お互いに何かを見つけだす
色々 考える事が出来た。
最後まで 目が離せない
心がきしむ
「あなたのキッスは人を幸せにする」
だッて!!
●南瓜とマヨネーズ・・・・・・☆☆☆
邦画
原作は漫画
壊れそうな 生き様
この映画は 作らなくても
良かったのでは
映画って 観終わったら
アッ~感動したとか
楽しかったとか
そうでしょ!
ストレス たまった~
●ル・コルビュジエとアイリーン・・・★★☆
実際の建物や家具が美しい
ル・コルビュジエが
自分の心の声をカメラ目線で語る
建築界は男性優位で
女子は軽んじられる
現代も 業界アルアル
コルビュジェは とんだ悪人じゃないですか
尊敬してたのに~
謝んなさいよ~ッ! アイリーンに
映画としては 良くできた内容で
すべてが美しい
固定カメラで視線を集中させる効果を感じた。
額の中の名画に見えたから
●DESTINY 鎌倉ものがたり ・・・・★★★
山崎 貴 監督(三丁目の夕日の~)
コミック「鎌倉ものがたり」の実写映画
みんな大好き 鎌倉を舞台に
ざっくり 魔物と人間が共存する不思議な町物語
幽霊・魔物・妖怪・死神・貧乏神 etc ~
まぁ~ 白猫からすると 日常的な事ですが
DESTINY:運命的な~感じ
映像が美しい
江ノ電「タンコロ」に乗って 黄泉の国へ
黄泉の国への入り口すぐ 登場する滝は
カナダの滝を使ってます
一色正和役 :堺 雅人は「真田丸」の次の仕事
一色あきこ役:高畑充希さん可愛い
なんだか 「千と千尋」 みたいな~
☆
☆
好きなTV番組は
・ブラタモリ —-日本中を旅してる感
・サラメシ ——お弁当のノリが駆けてる
・岩合光昭の世界ネコ歩き—-もうずーっと観てたい
大掃除 頑張りましょう
肉球 =^_^=