2017/2/28
第17回 東欧への旅✈ポーランド・ワルシャワ編
札幌からこんにちは!無事帰国しました。
1年ぶりに仕事復帰しております。
日々の慌ただしさに紛れてしまって、ほんの1ヶ月前までロンドンで暮らしていたことが信じられない気持ちですが…。

*じわじわと恋しくなってきています。
さて、前回予告していました東欧旅行!
ポーランドとハンガリーに行ってきました。まずはポーランドからご紹介したいと思います^^
もともと東ヨーロッパの雰囲気に興味があったのですが、中でもポーランドは一度行ってみたかった国でした。
ロンドンから首都のワルシャワまでは格安飛行機で3時間弱の旅。
降り立った時の印象は…寒い!この時期はよく-20度くらいまで下がるそうです。

意外と都会ですが見慣れたヨーロッパの街並みとはやっぱり少し違います。
クラシックという感じでもなく、共産主義の名残が未だ残っている感じでした。

*地下鉄の入口は全部メトロの“M”型。
そんな近代的な街並みから少し離れると、ワルシャワ歴史地区に入ります。
このエリアは本当に素敵で、異国の建築様式と混じり合った歴史ある光景を見ることができます。

私は初め「昔からの建物が保存されているんだなぁ」と思っていたのですが、参加したシティツアーのガイドさんによるとこれらのほとんどは第二次世界大戦後に建てられたものとのこと。
1930年代後半から40年代前半にかけて、ワルシャワでは実に85%の建物が空襲により破壊されたそうです。
戦後になると壊された建物を完璧に再建しようという運動が起こり、レンガの壁に元々あったヒビ一つに至るまで少しずつ再現していったと…。
その熱意に驚くと同時に「街の8割以上が破壊されたって…」と当時の恐怖を少しリアルに感じました。
そんな街の中にあったこちらのお家。

中央突き当たりの狭い家、わかりますか?
ここは左右の家をつなぐ廊下のような場所だと思ったのですが…なんと独立した家なんだそう。
住めるの?!と思いきや、裏に回るとこんな立派な姿が。

ここでは建物の間口に応じて税金の額を決めているので、あえて間口狭小な家に住むことで節約している人がいるんですね。
なんだか江戸時代の長屋みたいだなと思いました。
歴史地区をあとにして向かった先は、ポーランドユダヤ人歴史博物館。

言うまでもなくポーランドは戦時中に多くのユダヤ人が迫害された場所です。
第二次世界大戦だけではなくユダヤ人の起源にまでさかのぼり、戦争につながる長く複雑な歴史を展示していました。

*外観とのギャップが大きい内部エントランス。洞窟のようです。

ここは2016年のヨーロッパベスト博物館に選ばれたのですが、それも納得の見応え十分な場所でした。

*夕暮れ時の佇まいも良いです。
そういえば…
今回の旅でもAirbnbを使って滞在したのですが、その家々がどれも個性的で素敵でした。
ワルシャワで2泊したアパートはこぢんまりとしながらも清潔で温かく、居心地が良かったです。


*タオル置きに古いミシン台を使っていたり。
ワルシャワは西ヨーロッパに慣れた目にはとても新鮮に写り面白かったのですが、若者はともかくなかなか英語を話せる人がいなかったり全体的に閉鎖的な印象だったり…。
ただこの国の歴史を知ると、過酷な経験が寡黙な人を作ったのかなと感じました。 (ポーランドは第二次世界大戦を含め歴史上3回も地図から抹消されているんです。)
さて、続いてはポーランド南部のクラクフについてご紹介したいと思います。
2017/2/14
札幌雪まつり おわりましたね!
雪まつり おわりました。
私の大通り公園に
200万以上の来場者が集合し
冬のイベントが一つおわりました。
勿論 白猫は出席しています。
終わったので 反省会開きま~す。
はいッ 皆さん 集合してください。
まず、足元のすべり止め砂が不足していました。
担当者は 常に 札幌の滑り止め砂をお手元に用意しましょう
次は、市民雪像が少なすぎ
雪像より 出店 が多すぎて 白猫は何を観に来たのか?
「市民雪像」に参加するには 10倍の狭き門
もっと作ろうよ~!!
楽しいから~”
市民雪像で凄いの あったのに すくなー!
トランプ+PPAP 像が 人気no2だったそうで
シード権を獲得したそうな!!
トランプで
毎日 米国 の大統領のニュースで もう はきそう。
おっと 雪まつりだった
エッ~ 、、大雪像の細工がこころなし 少ないような
プロジェクションマッピング用に 平らな部分が必要なのか
以前のような 感動的な 大雪像が消えてしまった。
どうなの これッて!!
いかん 白猫の「ひとりごと」→「ぼやき」 になってきた。
初めて参加なさった方は これが 正しい 「雪まつり」
ではないので くれぐれも ご注意ください。
もっと 雪像 観たい~ッたら。
札幌では 雪まつり が終わると 春 が来ま~す・・・・
☆
☆
最近観た映画
・ヒトラーの忘れもの ★★★
第二次世界大戦後のデンマークの海岸が舞台
捕虜のナチス少年兵が地雷撤去作業にあたる
過酷な運命に 胸が締め付けられる
戦争は人の心を壊す 負の連鎖
自国の不都合は隠したがるが、向き合う勇気を称えたい
まだ あるのでしょうね
☆
☆
肉球 =^_^=
2017/1/30
冬・ランマン
真冬です。
ものすごッく 寒い日だったり
春?と思える時も
今日は何を着ていけばと
とりとめもない事。。。
私の大通り公園では
雪まつりの準備でせっせと
新鮮な雪が運ばれておりますね~
楽しみ楽しみ
*
*
思いだしますね~
市民雪像に参加したころ
同僚からの差し入れは
ジョージア と あんマン
仕事が終わって
夜に集合して作業にかかります。
「気分はミケランジェロ!」と
思ってるのは 白猫 だけでしょうか。
寒いけど、楽しいイベントですね。
*
*
市内の幹線道路は
除、排雪が進み
例年より道幅が広く
通勤がリッチな感じです。
除雪のおじさん達 頑張って!!
☆
☆
☆
最近観た映画
・幸せなひとりぼっち ★★★
スウェーデンで史上3位
頑固なおじさんが主役
ホワイトカラーに対抗しブルーを使った演出
人生の終わり方、家族や友人
ジワジワきます。
・ネオン・デーモン ☆☆☆
ファッション業界ッて?
美しいくて猟奇的
なんで観てしまったのかと自問
キアヌ・リーブスがやさぐれていました。
え”~!!どうした?
・沈黙-サイレンス ★☆☆
青春時代に 遠藤周作 読みました。
それで観たのですが・・・・・
映画って「あ~楽しかった」で終わりたいのに
後味の悪い感じ
2時間41分 長い
・本能寺ホテル ★☆☆
テンポが遅い
想像どうり
信長が良い人すぎるし「鈴木オート」に見える
森欄丸は金太郎じゃん
雪割りしたら 春が 早くきそうで
ツンツン しちゃいます。
肉球 =^_^=
2017/1/23
第16回 さよならロンドン
大変遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
ロンドンでの初めての年越しはテムズ川でのカウントダウン花火を
テレビで見ながら。
ちょうど1年前の元旦に渡英したことを思い出しながら、
しみじみと2017年を迎えました。

そして私の留学生活もついにあと1週間です。
最近はどこに行っても何を見ても「これが最後」という気持ちが浮かび…涙
なんてことない風景でも逐一写真に残すようになりました。
というわけで、今回は間もなくお別れのロンドンで過ごしている日常をご紹介したいと思います。
まずはなくてはならない毎日の足、バスと地下鉄(Tube)から。
特にバスはTubeに比べて安く、路線もかなり多いため
ほぼ毎日乗っていました。

以前のブログでも書いたように時に無法地帯と化すバスですが…笑
今振り返るとそれも楽しい発見でした。

先日バス停で見つけたチラシ。
一方Tubeは急いでいる時に便利。難点は空気が汚いことなんですが…。
(1日に2回以上乗ると本当に鼻の中が黒くなるんです!!)
そのかわり駅構内や表示のちょっとしたデザインはさすがだなと思います。


名物?の長ーいエスカレーター。

『シャーロック・ホームズ』ゆかりのベイカーストリート駅。
その駅ならではのモチーフを使った遊び心が込められていますよね。
先日はTubeで大英図書館に行ってきました。最寄り駅はハリーポッターでお馴染みキングスクロス駅。

1973年に建てられた世界最大の資料収蔵数を誇る図書館です。
とはいえまったく敷居が高くなく、閲覧室以外のほとんどの場所に無料で入れます!

中には座るスペースがたくさんあり、Wi-Fiも完備…まさに学生の味方ですね。
その後向かったのは図書館から少し北東側にあるエンジェル/イズリントン。
こぢんまりとしたカフェやインテリアショップが立ち並ぶ素敵なエリアです。

照明つながりで…こちらでは蛍光灯をそのままぶら下げたりアレンジしたりする様子をよく見かけます。

すっかり見慣れてしまった赤い電話ボックスも
いずれ懐かしくなるのでしょうか。

また別のある日にはセール真っ只中のロンドン都心部、
カーナビーストリートへ。
12月末から1月中旬までは歩きにくいほど混み合っていました。

でも一本路地に入るといきなり人が少なくなったり
突然中華街が現れたりするのも面白い。

なんだかとりとめもない風景ばかりになってしまいましたが…
ひとまずこのあたりで^^
ロンドンの魅力は都会なのにこういう隙や余白、遊びがあって異文化もうまく融合している所かなと思います。
だからこそ今後どのようになっていくのか不安でもあります…。
エピソードや感想は楽しかったこともそうでなかったことも含めて
語り尽くせないです。
今はとにかく1年間ここで暮らして勉強し、色々なものを見聞きできたこと。
そして支えてくれた全ての方に感謝です。
さてさて、慌ただしいですが帰国前に私自身初めての東欧旅行へ行ってきます!
もう少しお付き合い下さ〜い。
2017/1/12
2017年 おめでとうございます
仕事始まってますね~。
皆様におかれましては ご健勝の事と
お喜びも仕上げます。
今年も どうか どうか
白猫に お付き合いの程
宜しくお願い致します
空前の猫ブーム
白猫的には
えッ!今?
遅いんだけど。
街を歩けば グッズにぶつかり
TVを観れば
コマーシャルには猫だらけ
当然でしょ!!
可愛いから~
今年の干支は 酉 ですね
なので 羽ばたき ましょう。
白猫の永遠のスローガンは
「風呂上がり からの おきゃん」
ですが
今年はプラス
【ちょっとだけジャンプ】
ちょっと無理をしたり
ダイエットに弾みを付けたり
*
まッ!こんなところですが
今年こそ
2キロのDN
頑張るぞ~
☆
☆
最近観た映画
続・深夜食堂・・・★★☆
・ジワジワくるね~
・小林 薫 いいね~
・続きを観たい感じ、後引くね~
ファンタスティック・ビースト・・・・★☆☆
・えーっと やっぱ魔女になります(現在修行中)
・魔法動物:かわゆい
no1;光り物大好き:二フラー
no2;肩に枝の:ボウトラックル
no3;嵐をおこす:サンダーバード
・最後の白いジョニーデップで「続く」ッて何ー!
海賊とよばれた男・・・・・・★★★
・岡田君 いいわ~
・出光興産の事でした
・何度もピンチを乗り越えるエネルギー
※良かった~!!
ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー・・・★☆☆
・分かりにくいのでシリーズの初期部分の学習が必要
・横のお母さん達「ハリソン・フォード出てないよね」
※わかる~
・悲しすぎるラスト
☆
☆
シーズンで一番寒くなるこの頃です。
体調にご自愛を!!
肉球 =^_^=