BLOG

かんなのひとりごと

春のデットクス

もうじき 春 ですね。
春には デットクス が必要です。

冬の間のストレスが お肌や体調に出ます出ます。
一番効き目がありそうなのが
山菜でしょうか。
苦い成分が デトックス に良い感じ!!
大人の味 山菜 結構好きかも
寒さに負けないよう ため込んだ 脂肪も早くデトックス~!!
皆さんは スーパー銭湯 などで
ジェットバス的な 水流のコーナーにあたりに行きますか。
白猫は より強い水流を求めて 気になる部位にあてて見たり
無理な姿勢になってみたり
少しでも 削れるのではと 当ててました。
ジェット水流を <・・>
しかし 
ジェット水流は 脂肪燃焼には 何の効果もなく
むしろ 内臓に負担がかかり 腹筋の無いお腹にあてると
支障があるそうです。
 エ”ー!!
なッなッんですって!!
今まで信じて疑わなかった あの 刺激が 意味ないなんて。。。。。(;o;)
ジャー 聞きますけど 何のための ジェットなんですか~ッーの!
シェイプアップ効果のある入浴方法は別にあるんですってッ
・・・知らなかった。
お家の中も デトックス~!!
春のお掃除に カラン(水栓:蛇口)も含めて下さい。
例えば 浴室のシャワーや洗面のシャワーカラン
ビックリするくらい汚れてます。
カラン口の中心にネジがあるタイプなら 分解して 古い歯ブラシで ゴシゴシ
※もとに戻せるよう シャメ 撮っておきましょう。
分解できないカランは 薄めた洗剤や酸素系の漂白剤に浸けておきます。
1時間くらい浸けたら よーくすすぎましょう。
カランに付けた 浄水器の接続部分も 一度はずして ゴシゴシ しましょう。
水アカや黒い物が付着しています。
出来ましたら 毎月 やりましょうね!!
あれま コーデネーター ぽ~い?
家族の健康と美容のためです。
サァ~ 春に向けて 行動開始。(・o・)/ オー!!
                                  肉球=^_^=

エレベーターのつぶやき

3月になりました。
もうじき 春が やってきます。
卒業式が終わり
入学試験の最中でしょうか
もうじき 春休み
フレッシュマンが有頂天状態で出没するのでしょうね。
通路幅全体に広がる団体 
特に 男児グループが歩いています。
なぜか 男子 なのです。
楽しい春休みでしょうが 周期の気配も感知しましょうね
女性と老人にやさしく 若造には厳しい 白猫

さて、白猫には
エスカレーターのつぶやきが聞こえます。
札幌は左側に立ち 右側をお急ぎの方が通れるように明けています。
なぜか
東京、名古屋、札幌、福岡は左立ち
大阪、神戸、近畿圏は右立ち
うっかり 友達と横並びで立っていると 後ろから チッツ! とされます。
「失礼しました。」みたいな感じになって・・・・
白猫 マナー悪い?
これ どうなのー・・・・・・

エレベーターが言うには
「そもそも 歩行用に 設計されていないし~
30°で急だし~
手すりにつかまって 立ってて欲しいな~
子供の手を離さないように とアナウンス しているし
子供と手をつなぐには横並び デッショ、でっしょ~!!
重心が片寄り、ドスドスとステップを歩きなさる。
これって エレーベーター的には 耐えられないのです!!」
ッテ ほら~!!
急いでるなら 階段走りなさいよ!
フーッ!!  猫パンチ ★//

今日に 白猫は ヒステリー ?
かえすがえす 春 が待ち遠し白猫なのでした。

       肉球 =^_^=

閏年ですね

 2016は閏年
閏月、閏日がある年を閏年と言うそうです。
地球の公転 265.2422 日 で一回転
時間にすると 5時間50分 のズレ
4年ごとに リセット する感じが しっくりきます。
ところで 閏年は オリンピックイヤー ですね。
また 眠れない日々が 来るのです~!!
楽しみ 楽しみ。
ハタ又、今日は 4年に一度の 「ニンニクの日」 との事。
ウーッ! 休みの前日ならともかく 今日は・・・無理
火曜日に タコ焼き機で アーリオ・オーリオ したいですね。
さて、白猫のファッションテーマは
[風呂上がりからの・オキャン] と決めていますので
基本ノーメイクです。
髪も 濡れた感じのザックリ仕上げが好きなのです。
ところが 最近 顔色がくすんで 唇も色落ちした感じ。
去年までは 口紅はリトルナース だったのに 
今年は「グロス」に手を出してしまい
なんだか テーマが 揺らいできそう
若いころは 口紅を引いていました。
ですが 食事のあとが 逆キョンシー みたいなまぬけ顔!!”
口紅を食ってしまうのです。
こんな白猫は 女性のグループに入るのでしょうか・・・・・
私のコーチに 「人前に出るときは 最低口紅を!!」
と口紅セットを持たされました。
コーチ ごめんなさい。 使ってませ~ん・・・・・
               肉球=^_^=

 

もうじき お雛様

ご町内の除雪が入り アスファルトが見えてます。
春が近い気分になってきました。
もうじき お雛様 です。
カフェには いつもの 猫雛がお出迎え
3月3日を過ぎた途端に しまわれるのです。
お早めに逢いに来て下さい。
次は 鯉のぼり がスタンバイしていますよ。
昨日から カフェ黒板が鳥獣戯画になっています。
いつも シカ君が頑張ってくれています。
消えないうちに こちらも 御堪能あれ。
さて 当社 管理建築士のアライグマさん 語録
  ハワイアンドーナツ ッて”アン” が入ってるやつ?
  靴ひもが 腹ががつかえて 結べない うー・・・苦しい!!
  魚の八角 ッて 骨が 放射状に八角になってるの?
ね! 面白いでしょ。お顔を見ると 怖いけど・・・・・
突っ込みたくなるでしょ !(・o・)//

白猫 お勧め映画 ランキング
No1:ニュー・シネマ・パラダイス
   1988年 イタリア
   ※映画って本当に良いもんですね!!
    子役のトトが 今ではシチリア島でレストラン経営してるとか

No2:運動靴と赤い金魚
   1997年 イラン
   ※走り出したくなります。子役が最高

No3:ライフ・イズ・ビューティフル
   1997年 イタリア
   ※ロベルト・ベニーニ 監督・脚本・主演 ッて すごすぎ

あら! ハリウット が入ってない? え~?

            肉球=^_^=

第2回 My home in London

 

Hello!!

あっという間に2月ですね。

 

 

さて、今回はロンドンの住宅事情についてお話ししたいと思います。
私はロンドン到着後、初めてのホームステイを体験しました。幸い良いファミリーに恵まれ、とても楽しく過ごせましたが一人暮らしに慣れてしまっている私にとっては、気ままな生活を求めるようになり・・・
1月中旬から早速フラット探しをして、現在は別の家で生活しています。

 

 

ロンドンは全体的に物価の高い街ですが、特に家賃は異常なほどです。
一人暮らしをしようと思うと、狭い家でも月15万円以上はかかるようです!

そのため一つの家をシェアするスタイルが一般的のようで
個室があり、キッチン・バスルーム・トイレ(家によってはリビング)を

オーナー家族や友達同士でシェアします。

 

良さそうな物件を見つけたら、まずはビューイング(内見)の予約をします。

簡単そうにみえますが実際はオーナーから返信が来なかったり、すでに決まってしまっている、写真と全然違った・・・などなど。

 

紆余曲折ありながらも無事契約し、1月末に引っ越しをして今に至ります。
前回のブログで紹介しましたデタッチド・ハウス(独立した一軒家)の一室で、私の部屋はロフト部分。
晴れた日は天窓からの陽射しが心地良いです。

 

 

今回家探しをしての感想としては、1つの家にバスルームが2ヵ所以上ある家が多いということ。だからこそ家族+α・または他人同士何人かでシェアしながらの生活がしやすいのだろうなと思いました。

 

最後にフラットシェアの家賃相場について。
友達との間では月500ポンド(光熱費込み)の家を見つけたという話が出ると「手頃だね!」といった感じです。
しかし今現在の為替レートは1ポンド=約170円なので、

500×170=85,000円……

 

 

とにもかくにも夏までの落ち着き先も決まったところで、

次回からは外の世界の色々をレポートしていきたいと思います♪

 

 

新居のねこ。さすがのツンデレぶり。

 

カンナの
ブログ

CATEGORY

ARCHIVE

RECENT POSTS