札幌市西区 M邸 |2025
Part1 【出会い】
M様:
昔、北高近くにあったカンナカフェでお茶したことがあり、カンナさんのことは以前から知っていました。
月日が経ち、所有するマンションをリノベして住んでいましたが、子供が生まれた手狭感で戸建てに住み替えを検討したところ、仮契約したハウスメーカーさんとは信頼関係を構築できず白紙に。
家づくり迷子となり、改めて情報収集する中で、カンナさんを勧めた同僚の言葉を思い出し、カンナさんに連絡したところ、凄く魅力的な家づくりをされていて、オープンハウスを見てすぐに虜(とりこ)になりました。

最初にお越しいただいたオープンハウスは「本質くすぐる家」でしたね。
M様ご夫妻の豊富な知識に終始圧倒されましたが、拙い返答にも温かいお言葉で接してくださったのを覚えております。
カンナを勧めていただいた同僚様に感謝でございます。
札幌市西区 M邸 |2025
Part2 【KANNA DESIGNに決めた理由】
M様:
まずは、①設計力、デザイン性が高いこと。自分が見る限り北海道でNo.1だと思いますが、全国的に見てもかなりハイレベルだと思います。
変形したやや狭い土地でしたが、ポテンシャルを最大限に引き出していただきました。また、
②施主から信頼の厚いコメントが多く見られること。
そして、③営業トークが無いこと(利益至上主義ではなく我々顧客目線を大切にしてくれること)。
これらは、契約後、打合せを進める中で、ますます確信し、全幅の信頼を寄せることとなり、後悔の無い素晴らしい家づくりが出来ました。
あと、④建築費が思ったより高くないこと。
⑤シカさんの自己紹介「ひらめきと創造力は誰にも負けません」にも惹かれました(中々言えない言葉だと思いますが、さすがの有言実行でした!)。

嬉しいお言葉の数々ありがとうございます。
建築に携わる身としては、身に余る光栄です。
見識の深いM様ご夫妻に評価いただけたことで、今後更に自信を持って業務に邁進していけそうです。
札幌市西区 M邸 |2025
Part3 【打ち合わせ中の思い出】
M様:
細かなことまで沢山(膨大な?)質問・相談をさせていただき、相当うるさかったと思いますが、全て親身にお答えいただき、消化不良は一切ありませんでした。
また、ロフト再検討に伴う屋根の形状変更など、大きな修正も何度かありましたが、嫌な顔をされることなく、広くなったのに費用面ではむしろ減額になったり、終始誠実なご対応をいただきました。
たぶん、このような建築会社はそうそう無いと思います。
打合せ中にユニクロで買った子供服に、シカ、ハリネズミ、リス(子供のクラス名)、ハト(Peace Noie)が描かれていたのは運命としか思えません。
もしかして、銀ギツネも描かれていないか先程隅々まで再確認しましたが、残念ながら描かれていませんでした(笑)

打合せ時にご披露いただいたTシャツのこと、今でもはっきり覚えております。皆で歓声をあげましたね♪
M様のお住まいを象徴する鳩と、関係スタッフが一緒にプリントされた洋服があるなんて奇跡としか言いようがありません、まさに運命です!
(それを見つけて購入されたM様、恐るべし)
札幌市西区 M邸 |2025
Part4 【工事中の思い出】
M様:
自宅から徒歩3分の土地に建てたため、ほぼ毎日現場を見に行きました。近くの広場で子供を遊ばせながら、目線は工事現場ばかり見ていました(笑)。
特に変化が無くても見に行って幸せな気分に浸っていました。これも納得いく家づくりが出来ていたからだと思います。
着工から引渡しまで長かったですが、カンナさんやF棟梁を始めとする職人さんに丁寧に作っていただいた印象です。
工事が始まってから気付いた要望についても、可能な範囲で柔軟にご対応いただきました。

少々お時間を頂戴する点はカンナのデメリットではございます。
お待たせしたぶん、ご入居してからの満足度は永く続くのではと思っております。
「納得いく家づくりができた」とのありがたいお言葉に甘んじることなく、工期に関しても挑戦して参ります^^
札幌市西区 M邸 |2025
Part5 【完成、引越し、その後】
M様:
こんな素晴らしい家に住めて本当に幸せです。早速子供の活動範囲が広がり、感性も刺激され、より良く成長しているように思います。
デザイン性はもちろん大満足ですが、全館床暖も快適で結露等のトラブルは無く、灯油代も想定の半分程度で済んでいます。
今は、生活しながら、家具や家電、小物を買い足したり、設置したホワイトボード等を活用したり、少しづつ変化を楽しんでいますが、それもベースとなる建築がしっかり作られているおかげと、カンナさんには日々感謝しています。
「本当に良い家だよね」が夫婦の口癖です(笑)。このPeace Noieでの生活が、家族の未来をより良い方向に導いてくれるものと確信しています。ありがとうございました!

こんなにも愛おしく大切にご使用されていることに、造り手として嬉しいことはございません。
セカンドリビングはじめ、至る所で皆さまがにこやかに生活されている様子が目に浮かびます。
二軒目となる家づくりで、お求めになるレベルもかなり高かったですが、何とかお引渡しを迎えることができ、会社としても大きな自信につながりました。
このような機会を与えて下さったM様には感謝しかございません、今後とも末永くお付き合いくださいませ。この度はありがとうございました。